六波羅蜜【ろくはらみつ】シリーズ その2:持戒
誰に言われたか記憶がありませんが・・・
時間と約束は守るためにある。そして、時間と約束を守る人は幸せになる
という言葉が忘れられません

仏教の大切な教えに持戒【じかい】があります。
持戒とは「人として生きていくうえで守らなければならない約束(戒)」を守ることです。
友達との約束を守る。
取引先に締め切り時間までに書類を提出する。
などなど・・・
普段、私達は時間や約束を守るとき相手がいます。
では、持戒は誰と誰がした約束なのでしょうか。
仏教と進行する一般の方と僧侶との間にする約束でしょうか。
・・・ちょっと違います。
仏様と約束をするのです。
ですから、絵にしようとすると仏様と指切りをする絵になりました。

しかし、問題はこの仏様が誰なのかです!
仏様はどこにいるのでしょうか?
遠い世界にいるわけではありません。
仏教は 「自分自身が仏だと 気がつきなさい」 と説いています。
つまり、自分が仏なのですから、 人として生きていくうえで守らなければならない約束も自分とするのです。
殺しません 盗みません 裏切りません 嘘を言いません 酒に呑まれません
などなど多くの約束がありますが、最終的には自分で守っていくことを、自分と約束するのです。
これは、とっても大変です。
友達との約束なら、友達が見ていないところで 約束を破ってもばれないかもしれません。
しかし、自分との約束では 自分が約束を破ってしまったら すぐにばれてしまいます。
時間と約束は守るためにある。そして、時間と約束を守る人は幸せになる
持戒は難しいと感じるかもしれません。だからこそ、「時間と約束を守る人は幸せになる」という言葉も残っているのかもしれません・・・
時間と約束は守るためにある。そして、時間と約束を守る人は幸せになる
という言葉が忘れられません

仏教の大切な教えに持戒【じかい】があります。
持戒とは「人として生きていくうえで守らなければならない約束(戒)」を守ることです。
友達との約束を守る。
取引先に締め切り時間までに書類を提出する。
などなど・・・
普段、私達は時間や約束を守るとき相手がいます。
では、持戒は誰と誰がした約束なのでしょうか。
仏教と進行する一般の方と僧侶との間にする約束でしょうか。
・・・ちょっと違います。
仏様と約束をするのです。
ですから、絵にしようとすると仏様と指切りをする絵になりました。

しかし、問題はこの仏様が誰なのかです!
仏様はどこにいるのでしょうか?
遠い世界にいるわけではありません。
仏教は 「自分自身が仏だと 気がつきなさい」 と説いています。
つまり、自分が仏なのですから、 人として生きていくうえで守らなければならない約束も自分とするのです。
殺しません 盗みません 裏切りません 嘘を言いません 酒に呑まれません
などなど多くの約束がありますが、最終的には自分で守っていくことを、自分と約束するのです。
これは、とっても大変です。
友達との約束なら、友達が見ていないところで 約束を破ってもばれないかもしれません。
しかし、自分との約束では 自分が約束を破ってしまったら すぐにばれてしまいます。
時間と約束は守るためにある。そして、時間と約束を守る人は幸せになる
持戒は難しいと感じるかもしれません。だからこそ、「時間と約束を守る人は幸せになる」という言葉も残っているのかもしれません・・・
- 関連記事
-
- 六波羅蜜【ろくはらみつ】シリーズ その4:精進 (2019/01/18)
- 六波羅蜜【ろくはらみつ】シリーズ その3:忍辱 (2019/01/17)
- 六波羅蜜【ろくはらみつ】シリーズ その2:持戒 (2019/01/16)
- 六波羅蜜【ろくはらみつ】シリーズ その1:布施 (2019/01/15)
- 写経会のときに どんな話しをしているの? その64 (2018/10/24)