自己中心的な行動を反省しています。

自己中心的な行動を反省するとともに、昔から使われている言葉に間違いはないことを実感しています。
先日Amazon(大手通信販売店)で仕事で使うものを注文したら
「12月〇日に到着します」
とメールが来たので待っていました。
配送業者は○○○○とのこと。
初めて聞く名前でした。
しかし、待てど暮らせど荷物は来ません。
配送状況を調べると到着予定日の前日に配送業者に荷物が届いているとのこと。
5日間待っても届かないので、とうとうしびれを切らしてAmazonさんに連絡をしました。
すると、
「何らかの理由で荷物が届いていません。こちらでいったんキャンセルし再注文します。」
とのこと。しばらくすると
「2日後に配送します」
との連絡がありました。
2種類の商品をお願いしたのですが、今回は2種類のうちのひとつは大手配送業者さんが、ひとつは○○○○が届けてくれるとのこと。
最初の注文では2種類の商品がまとめてくる予定だったのに、今回は2社の方が届けてくれることになり、なんだか申し訳ない気持ちになりました
・・・ほんの短い時間。
指定日に来たのは大手配送業者さんだけでした。○○○○は今回も来ませんでした・・・
悲しい気持ちになってAmazonさんに連絡をしたら 次に書いたことを言われたのです。
1.確実に荷物を受け取りたいと思ったら”お急ぎ便”を使ってはいけない。通常の配送を指定する。
※お急ぎ便とは有料会員や、注文時に余分にお金を支払うことで得られるサービスです。
2.配達先をコンビニにして、コンビニで受け取る
この2つが有効だそうです。理由は
1.お急ぎ便にすると○○○○という配送業者が荷物を届けます。
※○○○○を検索すると驚くほどの困った実例が出てきます。
1-2.通常配送なら最大手配送業者さんなどの大手が配送してくれる可能性が高くなるそうです。
2.コンビニ受け取りにすると確実に最大手配送業者さんが配送してくれる。
だそうです!!!
カスタマーセンターの方に相談した結果
急いでいる人や確実に荷物を受け取りたい方は”お急ぎ便”を使わない!!
これが鉄則だという結論になりました!!
説明を聞きながら頭に疑問符がたくさん出てきましたが、そのように説明を受けました・・・
そう、私は年会費を払って有料会員になっているがために「お急ぎ便」などという魅力的なボタンを使えるようになり、ついポチっとしてしまったのです。
みなさん(配送業者さん)が忙しい時期に、わがままを言ってしまっていたのです。
わがままを言ってお急ぎ便ボタンをポチっとしたために5日間ほど荷物の到着が遅れ、さらに再注文をしても配送してもらえないのです
昔の人が言うことはやっぱり間違いありません、「急がば回れ」なのです。
- 関連記事
-
- お酒の失敗じゃない あなたの失敗です (2018/12/20)
- ただ咲いている (2018/12/14)
- 自己中心的な行動を反省しています。 (2018/12/12)
- 聞いてみよ 触れてみよ 仏の教えは すぐそこに (2018/12/10)
- 衝撃的な勉強会でした (2018/12/05)