時代は変わっても、やっぱり「口コミ」

現在、夏休みに東光寺(静岡市清水区横砂)で行われる、小学生が1日をかけてお寺で様々な体験をする「寺子屋体験」の準備を進めています。
※寺子屋体験について詳しくはこちらをご覧ください。
すでに、参加希望者が3日間全て定員に達しているため参加者名簿を作っていると興味深い数字を発見しました。
今回は59人の小学生が参加をしてくれます。(のべ人数にしますと105人)
この59人の申し込み者に
「寺子屋体験をどこで知りました。」と質問をしました。
回答は
東光寺ホームページ
友人・知人の紹介
ブログ(このブログ)
東光寺からのお知らせ(配布物)
その他
から選んでいただきました。(複数回答可)
現在はインターネットの時代などと言われていますし、小学生の保護者もインターネットで調べ物をすることを苦にしない人がたくさんいます。
そして、東光寺の寺子屋体験はここ数年申込窓口をホームページに限定しています。
これらの理由により、「寺子屋体験をどこで知りました。」という質問に対して
東光寺ホームページやブログなどの答えが多いかと思っていました。
しかし、結果・・・
1位 友人・知人の紹介 61%
2位 ホームページ 25%
3位 東光寺からのお知らせ(配布物) 10%
4位 ブログ 9%
でした。
圧倒的に「知人・友人の紹介」が多かったのです。
去年参加してくれた方が、今年も参加してくれる。さらに友達も誘って参加してくる。
実際に寺子屋体験をしていて、そのような流れも実感しています。
そして、友人・知人の紹介で参加者の61%が集まってくるという数字を見て、時代が変わっても、人と人のつながりが大切にすることは変化しないと改めて感じています。
今年、参加してくれた方が寺子屋体験を通じて成長しながら「来年も参加したい」「友達にも教えたい」と感じられるように しっかりと準備をしていきたいと思います。
・・・と、同時に「4位 ブログ 9%」この数字を上げられるように日々精進していきたいと思います。
- 関連記事
-
- 忘れ物が待っています 【寺子屋体験】 (2018/07/31)
- いよいよ寺子屋体験の日が近づいてきました! (2018/07/24)
- 時代は変わっても、やっぱり「口コミ」 (2018/07/05)
- 寺子屋体験 満員御礼 (2018/06/17)
- 今年もやります 東光寺 寺子屋体験! 【平成30年夏】 (2018/06/11)