夏季特別坐禅会(子供坐禅会)終了!
7月25日から始まった夏季特別坐禅会(旧称:子供坐禅会)がとうとう、8月25日に最終日を迎えました!
7月25日からの1ヶ月間(日曜日等を除く全26日、午前7時30分~8時15分)という長丁場でしたが、無事に終了しました。今年の坐禅会は開始時間を7時30分と以前より30分早めましたが、参加してくれる子供たちは眠そうな様子も見せず元気に参加してくれました。
最初の5日間は「寺子屋体験」の参加者も参加していたので、参加者が60人を超えることもありましたが「寺子屋体験」終了後は毎日20人前後が参加する落ち着いた坐禅会になりました。
全26日の中には、お盆があったり、強い雨が降ることもあり、全ての日に参加することは難しいと思われましたが、3人の小学生が皆勤賞となりました!!大変素晴らしいことだと思います!!!
一ヶ月に及ぶ坐禅会が終了したので、本堂内の片づけも行いました。


毎朝、参加者を迎えたハンコとシールを張る机と茶礼用の湯呑

参加者には好きな色の「坐禅手帳」を選んでもらい、シールやハンコを参加した日に押しもらいました


並んでいた座布団も干して片づけをしました。

障子も元にもどして、1ヶ月ぶりに元の姿に戻りました。
片づけが終わった本堂を見て、少しさみしいとも思ってしましました。
次回は地元小学校の冬休みに「冬季特別坐禅会」を行おうと考えています。多くの参加者と出会えることを期待しています!
7月25日からの1ヶ月間(日曜日等を除く全26日、午前7時30分~8時15分)という長丁場でしたが、無事に終了しました。今年の坐禅会は開始時間を7時30分と以前より30分早めましたが、参加してくれる子供たちは眠そうな様子も見せず元気に参加してくれました。
最初の5日間は「寺子屋体験」の参加者も参加していたので、参加者が60人を超えることもありましたが「寺子屋体験」終了後は毎日20人前後が参加する落ち着いた坐禅会になりました。
全26日の中には、お盆があったり、強い雨が降ることもあり、全ての日に参加することは難しいと思われましたが、3人の小学生が皆勤賞となりました!!大変素晴らしいことだと思います!!!
一ヶ月に及ぶ坐禅会が終了したので、本堂内の片づけも行いました。


毎朝、参加者を迎えたハンコとシールを張る机と茶礼用の湯呑

参加者には好きな色の「坐禅手帳」を選んでもらい、シールやハンコを参加した日に押しもらいました


並んでいた座布団も干して片づけをしました。

障子も元にもどして、1ヶ月ぶりに元の姿に戻りました。
片づけが終わった本堂を見て、少しさみしいとも思ってしましました。
次回は地元小学校の冬休みに「冬季特別坐禅会」を行おうと考えています。多くの参加者と出会えることを期待しています!
- 関連記事
-
- 一泊二日 子供座禅研修会 (2012/08/30)
- 一泊二日 子供座禅研修会 (2012/08/30)
- 夏季特別坐禅会(子供坐禅会)終了! (2012/08/25)
- 仏教豆知識シール (2012/08/14)
- 夏季特別坐禅会 折り返し! (2012/08/09)