毎年1月5日は大般若【だいはんにゃ】の準備です 【平成29年】

毎年1月5日の東光寺は大忙しです。
東光寺(静岡市清水区横砂)では 毎年1月7日午前11時より 大般若祈祷会【だいはんにゃきとうえ】を行っています。
大般若祈祷会とは
家運隆昌
五穀豊穣
商売繁盛
交通安全
世界平和
の達成を祈る、伝統ある儀式です。
つまり、今年一年良いとしでありますようにと多くの和尚様方、そして参列者と共に祈る儀式です。
※詳しくは東光寺ホームページにも掲載させていただいています。

毎年 1月7日が大般若です。 そして、その前々日である1月5日は大般若の準備なのです!

朝8時頃から手伝っていただける方々がお寺に来てくださり、本堂の掃除から始まって和尚様方や参拝者の席を整えるなど、みなさんで協力をしながら準備をしていきます。
役員の方や、班長さんに手伝って頂けるため、1人でやっていては1日かかっても終れない作業が短時間で、しかも丁寧に終えることができます。

私にとって1月5日は多くの方によって東光寺の行事は支えられていることを実感させていただく日となっています。今年も、無事に準備を終えることができ有り難く感じています。
※普段は私も皆さんと一緒に準備をしていますので写真を撮影することは難しいのですが、今年は小学校2年生の娘が準備の様子をウロウロしながらも撮影してくれていました。
準備が終わり撮影した写真を見るとほとんどの写真がピンボケ(ブレブレ)をしていましたが、比較的見やすい写真はブログで使用させてもらいます!
- 関連記事
-
- 山門の黒板 【平成29年1月】 (2017/01/14)
- 大般若会 【だいはんにゃえ】 平成29年 (2017/01/07)
- 毎年1月5日は大般若【だいはんにゃ】の準備です 【平成29年】 (2017/01/05)
- 一生懸命 ご飯を食べる練習をお寺でします!! (2016/12/14)
- 成道会と坐禅 (2016/12/09)