地蔵供養
東光寺では毎月23日に地蔵供養を行っています。
どなたでも参加していただくことが可能ですが、毎月檀家様が順番
に当番を担当していただき、お地蔵様と周辺の掃除などをしていただいています。
そして、御詠歌の方や当番の班の方々と地蔵供養を行います。天気さえ
よければ山門付近の子育て・水子地蔵、六地蔵前で法要を行います。
今月は6月なのに気温は高く汗ばむくらいの中でしたが20人前後の方に
参加していただき、無事に法要を行うことができました。
法要の後はみなさんと茶礼(されい:お茶を飲む)です。普段はご近所に住んでていても
なかなかお会いし話をする機会がないため、楽しみな時間です。今月は当番さんが
アイスを持ってきていただいき、みなさんでいただきました。汗をかいた後のアイスが
格別です。
どなたでも参加していただくことが可能ですが、毎月檀家様が順番
に当番を担当していただき、お地蔵様と周辺の掃除などをしていただいています。
そして、御詠歌の方や当番の班の方々と地蔵供養を行います。天気さえ
よければ山門付近の子育て・水子地蔵、六地蔵前で法要を行います。
今月は6月なのに気温は高く汗ばむくらいの中でしたが20人前後の方に
参加していただき、無事に法要を行うことができました。
法要の後はみなさんと茶礼(されい:お茶を飲む)です。普段はご近所に住んでていても
なかなかお会いし話をする機会がないため、楽しみな時間です。今月は当番さんが
アイスを持ってきていただいき、みなさんでいただきました。汗をかいた後のアイスが
格別です。
- 関連記事
-
- 写経会 やります!! (2011/07/20)
- 開山忌 (2011/06/27)
- 地蔵供養 (2011/06/24)
- 座禅会(坐禅会) (2011/06/20)
- 山観音 (2011/06/17)