がんばれ日本 、 がんばれ私!!

著書「1/4の奇跡」で知られる山元加津子さんが
「がんばれ、日本」
と文字が書かれた飛行機を見て
羽田で見かけた飛行機。
なんだかわたしは、
勇気をもらった気がして、
「がんばれわたし!」
とつぶやいている。
と書いて投稿をされていました。
がんばれ、日本
という文字を見て
がんばれ、わたし
と感じることができる「自由で調った心」に驚きました。
禅の言葉に
賓主互換【ひんじゅごかん】
というものがあります。
ある時は師匠と弟子と言う立場になり、またある時は弟子と師匠と言う立場になる。
お互いが自由自在に入れ替わること。
という意味があります。
心が調えば、心が自由に動き出す、心が自由に動き出せば、お互いが自由自在に入れ替わることができる。
と、とらえることができる言葉です。私自身は、
自由に立場が入れ替わるためには、自分だけでなく相手のことを認めて尊重することが大切。
相手のことを想い、感じることができればできるほど
自分が相手になり、相手が自分になる・・・・
自分と相手に違いなどないことを実感し、ひとつになっていく。
といった姿を表す言葉だと感じています。
「日本」という文字を見たときに、「日本」の中に「私」を実感することができるからこそ、「がんばれわたし!」とつぶやくことができたのだと思います。
自分の心を調えることができれば、「日本」すら自分の心の中に収めてしまうことができること、大きいと感じているものも全てを自分の心に入れておくことができることを山元さんは
「がんばれ、わたし」
という短い言葉で、巧みに表現しているように感じました!
- 関連記事
-
- 幸福はいくら分け与えても、減るということがない (2016/06/16)
- スマホと合掌 (2016/06/15)
- がんばれ日本 、 がんばれ私!! (2016/06/13)
- 同じ「水」を、どう活かすのか!! (2016/06/12)
- 24時間がんばれますか? (2016/06/10)