年長組・年中組の坐禅体験
今日は東光寺(静岡市清水区横砂)の境内にある保育園の園児たちが坐禅体験にやってきました。
年長組は今年度4月から毎月1回、欠かさずに坐禅体験にやってきて今回で12回目、つまり最後の坐禅体験でした。

↑↑↑年長組最後の坐禅体験↑↑↑
初めて坐禅体験にきたときから緊張をせず、のびのびと過ごす姿が印象的な学年でした。坐禅には一生懸命取り組んでくれたので、見違えるように成長してくれました。今回も外の園庭では他学年が遊んでいて声や音楽が聞こえてきましたが、集中して最後まで坐ることができました。
小学生になっても、長期休暇に行う子供坐禅会(特別坐禅会)に参加してくれればうれしいです。
年中組は1月から坐禅体験に来ています。初めて来たときは年長組と違い緊張がひしひしと伝わってきましたが、今回はお寺に慣れてきたのか笑顔が見えてきました。今回から「お経」を読む練習もしています。大きな声で一生懸命読んでくれているので、すぐに覚えられそうなので楽しみです。

↑↑↑年中組も立派に坐っています↑↑↑
年長組は今年度4月から毎月1回、欠かさずに坐禅体験にやってきて今回で12回目、つまり最後の坐禅体験でした。

↑↑↑年長組最後の坐禅体験↑↑↑
初めて坐禅体験にきたときから緊張をせず、のびのびと過ごす姿が印象的な学年でした。坐禅には一生懸命取り組んでくれたので、見違えるように成長してくれました。今回も外の園庭では他学年が遊んでいて声や音楽が聞こえてきましたが、集中して最後まで坐ることができました。
小学生になっても、長期休暇に行う子供坐禅会(特別坐禅会)に参加してくれればうれしいです。
年中組は1月から坐禅体験に来ています。初めて来たときは年長組と違い緊張がひしひしと伝わってきましたが、今回はお寺に慣れてきたのか笑顔が見えてきました。今回から「お経」を読む練習もしています。大きな声で一生懸命読んでくれているので、すぐに覚えられそうなので楽しみです。

↑↑↑年中組も立派に坐っています↑↑↑
- 関連記事